■ SWT 最強ノウハウ集 Vol 3
◇ 目次
第1章 Tree ■ Tree の作成とスタイル Tree のコンストラクト TreeItem のコンストラクト シンプルなTree のサンプル Item のテキスト(Text)とイメージ(Images)の設定 item への異なるサイズのイメージの設定 Tree でのスクロールバー 自動的にスクロールバーをつかなくする new! ■ Tree, TreeItem の色を変える ■ TreeItem テキストのフォント変更する ■ TreeItem の展開と折りたたみ ■ TreeItem の選択 展開されていないItemへの選択 ■ ヒラエルキーの操作 すべてのItemを展開/折りたたむには? ■ tree item の境界を取得する new! ■ Treeにバックグランド・イメージを表示する ■ Check型 Tree Itemへのチェック すべてのItemにチェックを入れるには? 親子のitem間のチェック状態を連動させるには? ■ スクロール移動で Itemを表示 ■ Tree Item にコンテキストメニューを表示するには? 選択itemに応じてコンテキストメニューの内容を変えるには? ■ Tree Item の追加と削除 item の順位の変更 tree に従属するitemをすべて削除 [DEL] キーを押したらtree item が削除されるには? ■ Tree/Tree Item のクリア ■ Tree のイベント 選択時のイベント(SelectionEvent) SelectionEvent のフィールド デフォルトのSlectionEvent SelectionEvent 使用のサンプル 選択できるitemに制限 標準出力にSelectionEvent(デフォルトを含む)発生時にPrint 親子のitem間のチェック状態を連動させる tree item がダブルクリックしても展開されない? ■ Tree のイベント 2 展開/折りたたみ時のイベント(TreeEvent) TreeEvent を使用したサンプル TreeEvent発生時に標準出力にPrint ファイルシステムの読み込みを展開時に逐次行うサンプル 指定したフォルダのファイルをプログラムに関連付けられたアイコン付で表示 ファイルの拡張子アイコンについて 拡張子のイメージの登録について ビジー状態のカーソルの表示について setExpand() 使用時にTreeEventを生じさせるには? ■ Tree にさまざまな機能を加える [例 1] ファイルやフォルダをダブルクリックなどで開く 『ポップアップメニューの作成と検知』 『メニューアイテムを選択したときのイベントの設定』 『tree item がファイルまたはディレクトリのときのダブルクリックの設定』 [例 2] [DEL] キーを押したらtree itemが削除されるには? 『キーイベント(KeyEvent)をtreeが受け取れるように設定』 [例 3] 特別な条件下で特定のitemが展開されないようにするには? ■ Tree の最適なサイズ Itemの高さを計算してTree内のItemすべてを表示する ■ ToolTip(ツールチップ) の表示 Treeにツールチップを表示 TreeItemにツールチップを表示 ■ Virtual TreeでTreeのパフォーマンスを向上する Virtual Tree(仮想化Tree) Virtual Treeの作成 Virtual TreeとLazy Tree のハイブリッド ■ Custom Drawing (Treeのカスタムドロー) カスタムドロー(Custom Drawing)の種類 第2章 Table ■ Table の作成とスタイル Table の作成 『Full Row Selection』 について 『選択の除去』 について』 について 簡単なTableを作成してみる Tableでのスクロールバー 自動的にスクロールバーをつかなくする new! ■ TableItem の作成 TableItem の作成 Item のテキスト(Text)とイメージ(Images)の設定 ■ TableColumn の作成 TableColumn の作成 TableColumn のテキスト(Text)とイメージ(Images) の設定 ■ Table のヘッダとグリッド線の表示 ■ 複数カラムを持つTableの作成 ■ TableColumn の幅(width) の変更 カラムのヘッダ部をダブルクリックしてカラムの幅を調整するには? ■ TableItemの高さ(Item Height) TableItemのイメージによる高さ Header(ヘッダ)のイメージによる高さ ■ フォント(Font)の設定 Table のFontの設定 TableItem のFontの設定 itemの特定のカラムでのテキストのフォントを変更する ヘッダ(Header)のFontの設定 ■ Table にバックグランド・イメージを表示する ■ 前景色・背景色の設定 Tableの前景色・背景色の設定 TableItemの前景色・背景色の設定 item の特定のセルの色を変更する itemにCustom Drawing を行う ヘッダ(Header)の前景色・背景色の設定 ■ TableのItemやColumnの情報の取得 検索とHitTest(衝突判定)オペレーション HitTest(衝突判定)オペレーションの実装 ■ item のイメージまたは、テキストの領域を取得する new! ■ Table Item にコンテキストメニューを表示するには? 選択itemに応じてコンテキストメニューの内容を変えるには? ■ Check型 Table Item へのチェック ■ Table Itemのクリア、削除、追加 Table Itemのクリア Table Itemの削除 Table Itemのクリアと削除のサンプル Table Itemの追加 ■ Itemの選択と選択解除 Table Item の選択 Table Item を現在の選択itemに影響を与えずに選択/選択解除 ■ スクロール(Scrolling) ■ ToolTip(ツールチップ) の表示 Tableにツールチップを表示 TableColumnにツールチップを表示 TableItemにツールチップを表示 TableItem 内のセルにツールチップを表示 ■ 大量のItemをもつTableのパフォーマンスを向上する Virtual Table(仮想化Table) Virtual Table の作成 Itemカウントを増やす スレッドを使用して順次ItemCountを増やす ■ Columnの移動やリサイズを制御する ■ Table Events - SelectionEvent SelectionEvent デフォルトのSelectionEvent SelectionEvent を使用したサンプル ■ TableColumn Events - SelectionEvent SelectionEvent を使用してカラム内のitemをソートする デフォルトのSelectionEvent を使用してカラムの幅を調整する ■ TableColumn Events - 移動やリサイズ時 ControlEvent を使用したサンプル ■ Table カラムの挿入と削除 ■ Table カラムの順序 ■ Table カラムのSortDirection Sort Directionを使用したサンプル ■ Custom Drawing (Tableのカスタムドロー) カスタムドロー(Custom Drawing) の種類 ■ SWT.MeasureItem イベント ■ SWT.EraseItem イベント SWT.EraseItem イベントのサンプル1 SWT.EraseItem イベントのサンプル2 ■ SWT.PaintItem イベント SWT.PaintItem のサンプル1 SWT.PaintItem のサンプル2 第3章 Custom Control ■ BusyIndicator BusyIndicatorとは BusyIndicator の使用 第4章 ドラッグアンドドロップ、クリップボード new! ■ ドラッグアンドドロップ(DND)とは? ■ コントロール(Control) をドラッグソースにする Adapter を使用する ■ コントロール(Control) をドロップターゲットにする Adapter を使用する ■ Clipboard とは? ■ SWTでClipboard を使用してデータ転送を行う クリップボードを監視する Clipboard 上のデータをクリアする クリップボードでのデータの利用可能なタイプ名を一覧表示する ■ Transfer ■ table でのitem のURL をブラウザにドラッグさせてHPを表示する ■ table のデータをExcel のセルにコピーする(またはその逆) ■ SWTでのイメージをPower Point にClipboard を使用して貼り付ける ■ ドラッグアンドドロップで言葉あわせパズル ■ Treeでドラッグアンドドロップのファイル操作を実現する ■ コントロールでのドラッグをかんたんに検知する ■ ドラッグを一時的に無効にする ■ ドラッグオーバーエフェクトをカスタマイズする tree のドラッグオーバーエフェクトをカスタマイズする table のドラッグオーバーエフェクトをカスタマイズする ■ ドラッグアンダーエフェクトをカスタマイズする 参考文献 |
SWT3.4 対応 ページ数 449p
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TableとTreeはJava SWT GUIプログラミングの中でもっても難しいコントロールの1つです。マルチプラットフォーム向けに多くの機能が 実現できることがこの難しさの原因です。このノウハウ集ではそれらについて、逐次 サンプルを交えて詳細に説明していくので、知りたいことをすばやく参照でき、SWTでのスタンドアロンアプリケーションはもちろんのこと、 EclipseプラグインやRCP(リッチクライアントプラットフォーム) でのViewerやEditorの改良にも役立つことができるでしょう。SWTのTreeやTableは、JfaceのViewerやEditorのキーポイントになるのでこれを使いこなせればそれらも容易に使いこなせるようになります。ドラッグアンドドロップ、クリップボード操作も新たに加わりました。 これをTableやTree、その他のコントロールで使用すればユーザにとって扱いやすいオペレーションが あなたのSWTアプリケーションで実現できるでしょう。
Copyright (C) 2007- Eclipseツール勉強会 All Rights Reserved.
■■ 2008/9/18 version 2.0.0 リリース